ひびあるく

自閉症スペクトラム小4息子と家族の日々の歩み

当日連絡なし・・・?


 ☆ちいたん:小3自閉症スペクトラム男子
       通常学級で学んでいます。
 ☆ ぼん :小6兄
 

 

前々回「クラスメイトにロックオン?」

前回「・・・胸ぐらビンタ?」からのつづきです。

 

 

 

そんな出来事があったその日に。

ちいたんはもちろん。

ロックオンしているクラスメイトの〇〇くんとのトラブルですから。

とても言葉足らずな状態で、私に報告してきたわけですが。

 

f:id:hibiaruku:20200710185430p:plain

 

でもなぜか?

担任の先生から当日の連絡はなく?

 

次の日の連絡帳でこちらから電話連絡のアポをとり。

ようやく、次の日の夕方になってから・・。

前回書いた内容のトラブルの詳細を知ったわけです。

 

f:id:hibiaruku:20200714143157p:plain

 

・・・胸騒ぎです。

 

  

 

 

担任の先生から電話でトラブルの詳細を聞いて。

 

まずは、今回のトラブルの中で、ちいたんの努力でなんとかならない課題について、改めて伝えました。

 

f:id:hibiaruku:20200714112914p:plain

 

 

そして。

このちいたんの今の課題を踏まえて。

ABAの先生からアドバイスされていたことを。

「できればお願いしたいこと」として。

二つ伝えさせていただきました。

 

 

一つ目は。

お互いの心の健康のためにも。

今はふたりの物理的距離がとれるように環境を調整して欲しいこと。

 

f:id:hibiaruku:20200714115812p:plain

 

席やグループを離したり。

休み時間や動きのある時間などに〇〇くんとの関わりができるだけ少なくなるようにしてはもらえないか。

また、ちいたんが手持ち無沙汰で〇〇くんを見ているような時は、ちいたんに簡単なお手伝いを頼んだりして、他のことに気持ちを向かわせて、結果的に褒められる動きに繋げるなど。

ちいたんのポジティブな心は維持していきたいこと。

叩くなど、わかりやすく表出している相手とのネガティブな関わりは、回避して欲しいこと。

 

 

 

二つ目は、ちいたんの発言によってネガティブな結末が生じる事態を繰り返すこと(ちくりの強化)は回避したいこと。

できるだけ、ポジティブな結果に繋がる経験を積み重ねていきたいこと。

 

f:id:hibiaruku:20200714130827p:plain 

 

この二つをお願いさせていただきました。

 

 

 

 

ここからは、この時に私が感じている思いですが。

 

ABAの先生からのアドバイスは、一見「物理的距離を」などと相手との関係をぶった切っているようでありながら。

実はとても平和的で、とても的確なアドバイスだと感じています。

 

「〇〇くんと仲良くしないで!」

「〇〇くんのこと気にしないで!」

「人を叩いたらダメだよ!」などと。

起こるべくして起きているトラブルの度に。

もぐら叩きのように対応して。

当該の子どもたちにとって難しい努力を強いるよりも。

 

f:id:hibiaruku:20200714144623p:plain

 

環境を少しだけコントロールすることで。

本人たちはお互いに無理な努力をせずとも。

ちいたんだけでなく。

〇〇くんにとっても。

プラスに働く対策だよなぁ・・と。

私は感じて伝えているのですが・・・。

 

 

 

 

 

・・・・・・ですが。

やっぱり。

お伝えした相手は。

やっぱり・・学校の先生なんです・・。

 

目の前の子どもたちを大切に思ってくれているのは伝わってくるのだけど。

「みんな仲良し」の大前提の範囲内で・・子どもの望ましい姿を追求されているわけです。

 

 

 

つづきます。